ENTRY

2025.05.14 | きなこの話

ミニきなこと過ごす毎日(意外とゆったりな朝編)

皆さん、こんにちは!
広報の"きなこ"です。

 

少しずつ暑くなってきて、
社内は冷房を付け始めました!
夏が(大嫌いなセミの季節)が近づいてる...怖い。

 

またまた我が家のお話なのですが...
ミニきなこが産まれてから、
生活のリズムが少し変わりました!
我が家の1日を、朝と夜に分けてご紹介します。

 

朝6時。
まず旦那さんとのジャンケンからスタート!
"ワンコの散歩"か"ミニきなこのご飯担当"か…

 

ワンコ担当は、先に寝室を出て散歩に出かけます。
ワンコはとにかくお腹が減っていて、
朝ごはんを凄く凄く楽しみにしています。
"散歩に行く=その後ご飯が待っている"という考えなのか、
外に出てある程度歩くと、帰ろうとするのです!
道に座り込んで、散歩ストライキをするワンコ。
でも、それでは運動不足になってしまうので、
あの手この手でワンコの気分をあげてお散歩します!

 

ミニきなこ担当は、オムツを変えてご飯の準備!
週末に大量に作って冷凍しているので、
そこからミニきなこの気持ちになってメニュー決めます。
ミニきなこは手で掴んで食べるのが大好き!
思った通りに口に運べない時も多く、散らかり放題(^^;)
食べてる時は、心を無にして、静かに見守るのです。

 

そうこうしていると、ワンコが散歩から帰ってきます。
念願のご飯の時間!
ガツガツガツっと食べて、
小屋の中で、ミニきなこのご飯が終わるのを待ちます。
ミニきなこのご飯が終わると、
私たちは床に落ちた物を綺麗に拾います!(ここが重要)
ワンコは小屋から飛び出してきて、
落ちていないか必死に探し回るのです。
残念そうにするワンコ。 「ごめんよワンコ」

 

そこから、2人の朝ごはんが始まります!
ワンコやミニきなこの話はもちろん、
他愛もない話をゆっくりできる貴重な時間。
時間がある時は、コーヒーなんか飲んじゃったり(^^♪
ここで、夜ご飯のメニューを決めます。
メニューの決め方が少し変わっていて…
「今日は豚の気分?鶏の気分?それとも魚の気分?」の確認から。
我が家では牛はたまにしか出ません。(^^;;
そこからメニューが決まります。

 

その後、お弁当を詰めて、残りの家事をし、
夜ご飯の仕込みをします!
その間に旦那さんは保育園の準備をして、
ミニきなこのウンチを待つのです!

 

待つ間は、ワンコの時間。
旦那さんの前にちょこんと座り、
ひたすら撫でてもらったり、ボールで遊んだり…
満足そうなワンコ。
お留守番の間、ゆっくり寝れるように
とにかく朝は心を満たし、体力を消費してもらいます。

 

ミニきなこがスッキリしたらお着替えをして、
ワンコが快適に過ごせるように環境を整えて、
ついに出発です!

 

最後に、ロ掃除機のスイッチオン!
最近大活躍のロボット掃除機。
ついに、名前が付きました。
(名前は秘密です、恥ずかしいので...(^^;))
掃除機とワンコに別れを告げて、保育園へ!

 

これが、我が家の毎日(朝編)です。
意外とゆったりと過ごせています!
仕事を終えると、怒涛の夜が始まるのです。

 

次回は、夜編をお届けします。お楽しみに!