ENTRY

2025.10.06 | 採用のお話

"転職"って大変なのです

皆さん、こんにちは!
広報の"きなこ"です。

 

皆さん、転職ってどういうイメージですか?

 

最近は、転職が普通の時代になってきた気がします。
CMでも"転職"というワードをよく耳にします。
CMだけ見ていると、気軽にできるように聞こえますが、
実際は凄く勇気のいることだと思うのです。

 

私も、そうでした。
退職する時、
転職活動に踏み出す時、
転職する会社を決める時...
何度も勇気や行動力が必要なタイミングがありますよね。
私も、凄く勇気がいったのを覚えています。

 

まず、退職する時。
何も思い残すことがない場合は別ですが、
少しでも心残りがあると、迷ってしまいますよね。
「本当に辞めてしまっていいのかな」
「もう少し頑張ってみようかな」と。
そんな時は、"今何を1番大事にしたいか"を、
じっくり考えてみて欲しいです。
私も、沢山考えました。
考えた結果、明確な答えが出るというよりは、
沢山考えること、自分と向き合うこと、に意味があり、
その時間はきっと、
その時の自分に1番合う道に繋げてくれると思うのです。

 

実際に転職活動を始めると、
経歴書を書いたり、応募したり、面接したり…
今度は、労力を使うことが増えます。
面接に行くと、自分の思っていた会社じゃなかったり、
志望していた会社と縁が無かったり...
そういう時は、気持ちの面でもしんどいですね。
でも、その"しんどさ"にも意味があると思うのです。
何でもそうですが、
サクッとできてしまったことは人の記憶に残らず、
苦労したことや努力したことは、ずっと心の中に残っていたりします。
苦労や努力の経験は、時に、自分の励みになったり、
何かに迷った時に助けてくれたりすると思うのです。

 

「この会社に入社しよう!」と入社を決める時、
もちろん、不安な気持ちもありますよね。
新しいことに挑戦したり、環境が変わることは
心配な気持ちになるのは当然です。
ただ、それ以上に、ワクワクして前向きな気持ちでいれるなら、
その会社が合っているんだと思います。
最近入社してくれた社員も、
入社前は、不安2割、楽しみ8割と言っていました。
私もそうだったので、それを聞いて安心したのを覚えています!

 

そうやって、沢山悩んで、不安な気持ちを乗り越えて、
応募までたどり着いてくれているんだと思うと…
応募者の方の真剣な気持ちに向き合いたいと思うのです。

 

私たちも、正直に、真剣に、
応募者の方に接したいなと改めて思いました。
採用活動は、勉強の日々です。